乳酸菌105億個入ってるかにぱんで腸活?🦀
今回は腸について少し役立つ情報を。
腸の役割といえば、食べたものから生きるのに必要な水分や栄養素を吸収してくれること。でも一緒に来た有害物質は吸収したくありませんよね。
ここでタイトジャンクションというバリア機能がガチっと隙間を狭めて、体の外から入ってきた病原細菌や有害物質を体内に入らないようしてくれています。(腸管バリア機能)
が、しかーし!
ストレスや暴飲暴食、不規則な生活、腸内細菌の乱れ、運動不足、加齢などによってタイトジャンクションが弱まってしまう。
そうなると弱まったバリアの隙間から、病原細菌や異物が体内に流れ込んでしまう。(リーキーガット)
リーキーガットになると異物が血流にのって循環!🥶
よって、いろんな臓器で慢性炎症を引き起こし全身の様々な疾患につながってきてしまいます。(肥満、糖尿病、動脈硬化、認知症など)
ここらへんで腸の健康がどれだけ大事か分かりすぎて、
あなたは震えていることでしょう。
バリア機能を強化するために生活習慣、食生活を意識したいものですね〜。
腸の健康を守るために、、
・プロバイオティクス(乳酸菌、ビフィズス菌など)
・プレバイオティクス(食物繊維、オリゴ糖など)
亜鉛、マグネシウム、ビタミンD、グルタミン、、
などを積極的に摂りましょう。
あとは運動、休む、寝る!!
日本や韓国は味噌や納豆、キムチなど発酵食品(プロバイオティクス)が豊富だからありがたいですね。
そして乳酸菌105億個入ってるかにぱんもおすすめかもしれません🦀(?)
#パーソナルトレーナー #タイトジャンクション #腸活 #腸管バリア機能