ヘルスリテラシーって言葉聞いたことありますか?今回は女性のヘルスリテラシーがめちゃ大事〜について書きます☝️
ヘルス(健康)+リテラシー(能力)=健康能力
ヘルスリテラシーとは、健康決定力ともいって、健康に関する知識や情報に得ることができて、それらを使って自分の健康に関する意思決定や行動ができる力(自信)のこと。
私は、自分の健康状態に気付く力、自分の心身に悪影響な人や環境から離れる力、助けが必要なときに助けを求める力、休みたいときにちゃんと休める力、とシンプルに解釈してます。
特に女性のヘルスリテラシーの向上が必要だと
考えられています。
なぜかと言うと、、
男女の管理職を対象に実施した調査でとても興味深いものがありました。それは、”管理職になって犠牲にしたものはなんですか”という質問の回答です。
男性管理職が犠牲にしたもの上位3つにあげたものは全て
”時間”に関するものでした。
そして、女性管理職があげたものは2位が”健康”、3位が
”食生活”という結果になったそうです。
働く女性は、自分の健康と食生活を犠牲にする傾向があるということ。
そのようなライフスタイルでは、もちろんお仕事や趣味の生産性もパフォーマンスも低下しますし、幸せだな〜なんて感じることは難しいです。
なぜこのような状態に陥るのか。
それはヘルスリテラシーの低さが関係してきます。
ヘルスリテラシーの向上のためには、、
①痩せすぎ、栄養不足、朝食の欠食、睡眠不足、ストレスが
自分の健康にどのような影響を与えるのか、という知識を深める!
②そしてそれらの知識を自分の健康のために実際に活用する、行動力、決定力の向上!
いつか改善するだろう〜なんて流さないで、自分の健康(幸福)は自分で管理する。休んだ方がいいなら休めばいい、やめた方がいいならやめればいい、逃げた方がよければ逃げれば良い。
自分の健康(幸福)のために自分で意思決定して行動にうつす能力(自信)を高めていきたいですね💪😤
#パーソナルトレーナー #ヘルスリテラシー #健康 #メルタルヘルス #セルフラブ #セルフケア