完璧主義ぎみの人は60%くらいできてればオッケー

こんばんは。

今回は、完璧主義について書き書きします。

あなたは完璧主義ですか?
Are you 完璧主義?

完璧主義、英語だと、

perfectionism
パーフェクショニズム

だそうです!ひとつ勉強になった。笑

私は見ての通り?完璧主義ぎみなところあります。

完璧主義ぎみの人は常に完璧にしておきたいので、何かを間違えたりすると自己嫌悪におちいったり、思った通りにいかないと落ち込んだり、後悔したりします。

これは完璧にしておかないと自分の価値が保てない、価値が下がる、相手からの評価が下がる、と思ってしまう自己価値感の低さ(無価値感)から来ていることが多いです。

自己価値感、アゲたいですね。
自分の価値。どうですか?
自分の価値ってどのくらいだと自分で思いますか?

この仕事をしている自分には価値を感じる
誰かに必要とされて価値を感じる
そのかわり、
なにかをしてないと価値を感じない
なにかできないと価値がない

って誰しもが思っちゃいがちかもしれません。

いえいえ、ハッキリ言います。

なにもしてなくても、なにもできなくても、
みんなに価値があります。

なんにもできないオギャーって泣いてるだけの赤ちゃん、、、めちゃ価値ありますよね。
この世で一番大切なんじゃないかってくらい価値あります。天使ですね。

そんな赤ちゃんと同じように、大人になっても、みんなに同じだけ価値があります。

まわりの誰かや仕事、モノなどで自分の価値をつけてもらう必要なんてない。

裸の赤ちゃんと同じように、なにもしなくても自分には価値があるんだって、自分で自分の価値を大切に思ってあげる。

自分の価値を大切に思えれば、自分を適当に扱ってくるような、自分の価値を分からない人たちは近寄って来なくなります。
そのかわり、自分の価値を分かってくれて自分を大切にしてくれる人たちが周りに集まってくるようになる。

不思議と、自己価値感が上がると人間関係も変わってきまふ。

私のゆるゆるな自己価値感アゲるおまじないを教えてあげましょーう。

それは、

「60%できてればオッケー。」

人間関係とか仕事とか、100%(完璧)にやらなきゃって思って不安感がでてきたり、できなくて自己嫌悪に陥ったときとかに、この言葉を自分に言い聞かせてます。

これだけで結構心が軽くなるんですよ。

60%でオッケーだったら、できてるわ!って思えるんです。

一回じゃなかなか変わらないから何度も自分に言い聞かせて、脳に刷り込んでいきますよー。

100点とろうとしなくて大丈夫。
60点でオッケー。

すこし気が楽になったでしょ♪


投稿順 新着順


コメントを残す