筋トレやピラティス流行ってますが、動きの一つ一つをなんとなく始めて、なんとなく終わってませんかー?
なんとなく始めてなんとなく終わったら、その真ん中にある中身もなんとなーくなものになる。
スクワットをはじめる前、なんとなくバーを担いでなんとなく脚をセッティングしてなんとなくしゃがみはじめる、、
ブルガリアンスクワットをはじめる前、なんとなく片脚立ちになって、なんとなくバランスがとれてないまましゃがみはじめる、、
デッドリフトをはじめる前、なんとなくバーを握って、背中も丸まったままなんとなく持ち上げ始める、、
エニタイムでよく見かける、バーにいきなり20kgプレートつけて、ベンチにゴロンと横たわって、足はバタバタ落ち着かないままベンチプレス始めるちょっとヤンキーの男性。(偏見w)バーは斜めに傾きながらもむりやり持ち上げている。ウェアは全身黒でピタッとしたロンTを着ている。なんかよく電話してる。(さらに偏見w)
ゴールドジムに入り浸っているベテラントレーニーからしたら、ひぇーーと鳥肌が立つほどの行為ですが笑
結構多いです。
こういう方はトレーニングを積んでもなかなか効果が出にくいかなと思います。なんとなく始めた動作は、なんとなくしか効かず、なんとなく終わる。
そして動きはふにゃふにゃしつつも、はやい。急ぐような動作。
料理も筋トレも同じで、せかせか急いでやってもおいしいものは出来上がらないのっ。
バーを担ぐ前から、
バーを握った瞬間から、
マシンに座った瞬間から、
トレーニングは始まっているーー!
いや、ジムに入った瞬間からトレーニングは始まっているーー!!
つまりトレーニングの動作を始める前のセッティングがすごく大事だから丁寧にやりましょうー。トレーニングうまい人はこのへんがすごく上手な印象。
トレーニングもピラティスも、あせらず、ひとつひとつを味わってなんぼ。
そして味うことができるのは自分だけ。