新年早々、疲れております。え、みんなも?笑
というか、新年だからこそ疲れるのか。
お正月気分がぬけないとか言いますが、結構たくさんの人が感じていることかもしれませんね。
疲れない人間なんていないから、みんな同じさ。
疲れると感じるのは、生きている証拠。
One team!!(どーゆーこと?笑)
思考が滞っているときはインプット不足のおしるしなので、お仕事の合間に本屋さんへ。

見た感じで、すっと入ってきたこの2冊をゲットしました。本にはいくらお金使ってもいいなーと買うたびに思います。
“いちいち気にしない心が手に入る本”
最初の数ページ読んだだけで心が軽くなりました。単純かよw こういうthe心を軽くする的な本もたまには良い。そんな深ーいことは書いてないし、もう知ってる言葉が並んでるだけなんだけど、それを思い出させてもらえます。
注:最初の数ページしかまだ読んでませんw
”木に学ぶ60の知恵まっすぐだけが生き方じゃない”
こちらもパラパラっとしか見てないけど、めちゃ面白そう。いろんな木の特徴を、人間の生き方にあてはめて、こういう悩みにはこの木みたいにこうしたらいいかもよみたいなことが書いてあります。
これから読むのが楽しみ!
ここの本屋さんには障がいの持った男性が働いています。動きが少しゆっくりで、言葉も発音しにくそうなのですが、丁寧に接客してくれます。
今日もいらっしゃって、セルフレジなので、ブックカバーはどこでつけれますか?と質問したところ、こちらです。と案内してもらい、やりましょうか?と言っていただいたので、あ、お願いします、とお願いしました。
少し動かしにくそうな手で、ゆっくり、丁寧に、ブックカバーをつけてくれました。ちゃんと角が揃っているか何度も確かめながら。
こんなに丁寧にブックカバーつけてもらえて、本も私も大喜びです。
お待たせしました!ありがとうございました。またお越しくださいませ!と、きれいにブックカバーがついた2冊を受けとって、私もめいいっぱいの、ありがとうございます!を言いました。
自己啓発本100冊読むより大切なことを受けとった気がします。
今日ここで本を買ってよかった。
ちなみにみなさんはブックカバーつける派?
つけない派?
さぁもう少し本読んだら、お昼ごはんを食べに行こうかな。

ブックカバーつけるのって難しいですよね。
私は苦手なので助かったぁ^ ^