冷え性を改善する方法

だいぶ寒くなってきましたねー!ブルブルっ

冷え性の方いらっしゃいますか?私も昔は末端冷え性でした。手と足が冷たくて冷たくて、、。
筋トレすると血流良くなって代謝が上がって冷え性が改善するっていう人もいるけど、末端冷え性はそれだけじゃ改善しませんでした。

なぜなら!これだけ筋トレしているパーソナルトレーナーの私の末端は一日中冷たかったからですっっ。笑 

末端冷え性は呼吸、ストレス、自律神経も影響しています。
緊張すると呼吸速くなって手は冷たい。
交感神経優位になってるんです。

仕事中、小さなストレス、小さな緊張状態が続いて手足冷え冷えの方も多いはず。

末端をあたためるには副交感神経を優位にしたい。
自律神経を自分の力でコントロールできる方法、それは呼吸。
ピラティスでトニックマッスル(インナー)を活性化してあげると、肋骨も動くようになり呼吸がゆったりと楽になります。そうすると全身に酸素が行き渡って手足あったかくなるし、頭もスッキリします。(呼吸はもちろん鼻呼吸で^ ^)

ピラティスをするとみなさん内側からポカポカしてきて汗をかいてます。そして身体はリラックス、頭はスッキリするとおっしゃってくださいます。

私もピラティスと筋トレを併用してからは、一年中手も足もポカポカです。

寒くなってくる季節、ピラティスと筋トレでポカポカあたたかい身体づくりおすすめですよっ❤︎


投稿順 新着順


コメントを残す