こんばんは!みなさんおげんこですか?
今日も横浜は本当あったかくてパーカーいちまいで外歩けました。そろそろ桜かな?
今回は自己肯定感ってポジティブでいるってことなん?ってところの勉強になったことを書き書きしまーす。
最近よく聞く”自己肯定感”、、どんなイメージを持ちますか?
自分を前向きに肯定してあげる、ポジティブ、みたいなイメージを持つ人も多いと思います。
自己肯定感高い人!なんて聞くと、ちょーポジティブー!って感じを受けますよね。
嫌いな部分も好きになろう、ネガティブなときもマインドセットでポジティブになろう、、??
ちょっと違う。それは自己否定や。。
自己肯定とはね、自分の好きな部分も、嫌いな部分も、弱い部分も、怒りや悲しみなどの感情も、そのまんま受容してあげること。
認めてあげること。
嫌いな部分は、あ、自分のここ嫌いなんだってちゃんと認めてあげる。
弱い部分は、こういうとこめちゃ弱いんだよねーって認めてあげる。
ネガティブなときは、あ、今ネガティブなんだって、自分の声をちゃんと聞いてあげる。
自分の嫌な部分とか弱い部分って、見ないようにしたり、そんな自分はダメだって否定したり、隠したりしちゃいますが、(私もよくありますよウンウン)、そんなに自分を傷つけなくても良いんじゃないかなって思います。
他人に、”そんなあなたはダメだ”って言葉、たぶん、いや、絶対言わないですよね。
相手めちゃ傷つくってわかるから。
それをなぜ自分には言えてしまうのか。
相手もひとりの人間ならば、自分もひとりの人間。
自分を大切に。
take care of yourself!
(写真は今日のランニング中に見かけた、仲良し鳩さん。ほっこりんこ♡)