孤立を孤独に変えるスーパーパワー

みなさん孤独や孤立を感じたことありますか?


孤立はなかなかないかもしれないけど、孤独はあるかもしれないですね。

最初に少し、孤独と孤立の違いについて。

孤独は、誰かが理解してくれているという安心感の上で成り立つ、自分が自分でいられて自由でいられる独りの時間だと思うんです。

そんな孤独は悪いことでもさみしいことでもなく、全ての人が必要なことだと思います。
孤独な時にしかできないことがあるし、そんな時に本当の意味で自分と向き合うから。

それに対して孤立は、誰にも理解されない悲しみです。孤立は淋しいから、孤立する人はいない方がいいと思います。

ただ!

何かすごいことをやり遂げる(やり続ける)人って孤立を恐れないような人の気がしました。
なにかをやり遂げる、やり続ける、にはそれなりに長い時間がかかるので、もちろんいろんなこと言ってくる人が現れます。
孤立を感じるかもしれません。
でもそんな外野のこと気にしてたら、ヒットもホームランも打てないです。

スポーツ選手は観客のブーイングは気にしないだろうし、気にしてたらプロとしてはやってけないですね。
だから私たちも周りの人(観客)のブーイングは気にしなくて良いんです。

自分の目指すことを、やる。
失敗しても、試行錯誤してやり続ける。
誰がなんと言おうと自分は自分なんだ、って。

孤立を孤独に変えて、さらには世界を変えてしまうパワーを持っている気がします。
スーパーパワー。とりゃー。

最後に好きな言葉

They keep talking, I keep walking
彼らは話し続け、私は歩き続ける


投稿順 新着順


コメントを残す